よくある質問QUESTIONS

尼崎武庫川園にお寄せいただいた、お問合せの中から特に多い質問とその回答を掲載し、Q&A形式でお答えします。
お電話でのご質問も受け付けておりますので、お気軽にお尋ねください。

絞り込み検索

松の園

Qどのような施設ですか?

ANSWER

松の園は、生活介護・施設入所支援事業を行っています。生産活動を通じて生涯現役として働く事の喜びを感じてもらえます。またフラダンスやヨガ体操・手芸・料理など趣味の時間も充実しています。入浴はシャワー浴を含めて週に6回行っています。清潔で広々とした生活空間を提供します。
Qどのような人が対象ですか?

ANSWER

18歳以上で知的障害のある方。
Qどうしたら利用できますか?

ANSWER

お住まいの市区町村で支給決定を受けていただく必要があります。
Q見学はできますか?

ANSWER

お問い合わせページやお電話で事前に連絡をいただければ、職員立会で見学が可能です。ただし、利用者のプライバシー保護のため、ご案内できない場所もございます。詳しくはお問い合わせください。
Q利用料はどれぐらいですか?

ANSWER

ご利用者個人の状況により異なります。
Q一時的に利用できるようなサービスはありますか?

ANSWER

日中一時支援やショートステイのサービスがあります。
ショートステイにつきましては空床型となっています。

第1松の園

Qどのような施設ですか?

ANSWER

第1松の園は、生活介護事業所です。
ご利用者様が毎日笑顔で過ごせるように、一人ひとりの願いや思いを大切にして、ニーズに合わせたプログラムを考えています。
太陽チームは、生産活動・ものづくり・外出・ウォーキング・音楽など
青空チームは、紙袋や段ボールなどの内職に加えて、ご利用者様の得意分野を生かした自主製品にも取り組んでいます。
Qどのような人が対象ですか?

ANSWER

18歳以上で知的障害のある障害支援区分が区分3以上である方(50歳以上は、区分2以上)
Qどうしたら利用できますか?

ANSWER

施設の空き状況をご確認ください。相談支援事業で計画を作成し、お住まいの市町村で支給決定ください。面談、選考の上利用契約させていただきます。
Q見学はできますか?

ANSWER

お問い合わせページやお電話で事前に連絡をいただければ、職員立会で見学が可能です。ただし、利用者のプライバシー保護や感染症の状況により、ご案内できない場所もございます。詳しくはお問い合わせください。
Q利用料はどれぐらいですか?

ANSWER

重要事項説明書による金額をいただきます。(昼食代、おやつ代、送迎バス利用の際はその費用、その他外出活動による実費など)
詳しくはお問い合わせください。
Q送迎はありますか?

ANSWER

尼崎方面にマイクロバス、その他近隣の地域へはミニバンにて送迎を行っております。
送迎利用料は1回150円、往復300円です。
金額は半期に一度見直しをおこなっています。
Qどんな作業、日中活動を行っていますか?

ANSWER

生産活動として段ボール加工、袋加工、電線タグ、手芸品などの自主製品、シューズハンガー組み立てなど、それぞれマッチした得意な作業に取り組んでいただいています。
また、小集団のサロン活動として、体操・ドライブ・カラオケ・軽スポーツ・ものづくりなどに取り組んでいただいています。
Q体験や実習はできますか?

ANSWER

学校(高等部)や相談支援事業所様との連携により体験実習の調整をさせていただいております。
詳しくはお問い合わせください。

第2松の園

Qどのような施設ですか?

ANSWER

第2松の園は、就労継続支援B型の事業を行っている通所施設です。障害があることで社会的ハンディを負う人たちに、社会への自立進出の促進をはかることを目的としています。
通園バスでの送迎を行っており、ほとんどの方がバスを利用されています。
作業内容は、法人施設の清掃やリネン業務、パソコン、小型家電の解体リサイクル、軽作業(紙袋の加工、広告の封入、タオル加工など)を行っています。その際、本人の能力、意志および作業への適応性を尊重し、指導訓練に当たります。売上金は工賃としてお支払いし、働く喜びを実感していただいています。季節ごとの行事や旅行もあり、利用者の方に添って共に歩んでいく、そんな施設づくりを目指しています。

Qどのような人が対象ですか?

ANSWER

18歳以上で、知的障害のある方。また、通常の事業所に雇用されることが困難であって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方。具体的には次のような例が挙げられます。

  • 就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難な方
  • 就労移行支援を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方
  • 上記に該当しない方で、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
Qどうしたら利用できますか?

ANSWER

以下の通りです。

  1. サービスの利用を希望する方は、まず、お住まいの市町村の窓口に利用申請をします。
  2. その後、「サービス等利用計画案」を「指定特定相談支援事業者」で作成し、市町村に提出します。
  3. 市町村は、利用者の聴き取り調査や一次判定等を行った後、提出された計画案等をふまえて、サービス量などが適正かどうかを判断するために、暫定支給決定をします。
  4. 一定期間サービスを利用した後、正式に支給決定されます。
  5. 「指定特定相談支援事業者」はサービス担当者会議を開催。サービス事業者等との連絡調整を行い、担当する事業者等の記載された「サービス等利用計画」を作成します。その後サービス利用が開始されます。
Q見学はできますか?

ANSWER

お問い合わせページやお電話で事前に連絡をいただければ、職員立会で見学が可能です。ただし、利用者のプライバシー保護や感染症の状況により、ご案内できない場所もございます。詳しくはお問い合わせください。
Q利用料はどれぐらいですか?

ANSWER

月ごとの利用者負担額には上限が定められています。この上限額は、世帯の収入状況等に応じて、下記の4つに区分されています。
なお、サービスの利用料金以外には、昼食代(食材費のみ)、おやつ代、旅行代金などを実費請求させていただいています。

  • 生活保護  負担上限額0円(生活保護受給世帯)
  • 低所得   負担上限額0円(市町村民税非課税世帯)
  • 一般1   負担上限額9,300円(市町村民税課税世帯(所得割16万円未満))
  • 一般2   負担上限額37,200円(上記以外の世帯)
Q送迎はありますか?

ANSWER

尼崎方面にマイクロバス、その他近隣の地域へはミニバンにて送迎を行っております。
送迎利用料は1回150円、往復300円です。
金額は半期に一度見直しをおこなっています。

リーブ・フルーリー

Qどのような施設ですか?

ANSWER

リーブ・フルーリーは、施設入所支援、生活介護、短期入所、日中一時支援の事業を行っている障害者支援施設です。
主に知的障害をお持ちの50人の利用者の方が入所され、生活しています。
障害の程度や年齢に合わせた支援や活動を提供しています。
Qどのような人が対象ですか?

ANSWER

主な対象者は18歳以上の知的障害のある方です。
施設入所事業は、各市町村が行う障害支援区分認定調査において、障害支援区分4以上(50歳以上の方は障害支援区分3以上)の方が対象となっています。
短期入所、日中一時支援事業は、障害支援区分1以上の認定を受けた方がご利用できます。
Qどうしたら利用できますか?

ANSWER

施設入所支援は、短期入所のご利用や日中一時支援のご利用の方の中から、施設入所支援の必要性、ご家族の状況などを勘案して、順にお声がけさせていただいております。なお、入所希望の待機登録は行っておりません。

短期入所、日中一時支援は、最寄りの相談支援事業所へご相談していただくか、施設へ直接お問い合わせください。ご本人・ご家族の状況やご利用希望予定などを聞かせていただき、その後、面接及び契約にお越しいただきます。
ご利用に際してはまず、市に申請し、支給決定を受けていただく必要があります。

Q見学はできますか?

ANSWER

お問い合わせページやお電話で事前に連絡をいただければ、職員立会で見学が可能です。ただし、利用者のプライバシー保護のため、ご案内できない場所もございます。詳しくはお問い合わせください。
Q利用料はどれぐらいですか?

ANSWER

施設入所支援はサービス利用料に食費及び光熱費が必要です(収入により減免措置があります)その他医療費、日用品費、行事、外出活動費など実費になるものもあります。
詳しくはお問い合わせください。
Q居室は何人部屋がありますか?

ANSWER

個室、2人部屋の中央をパーテーションで区切った準個室があります。
障害特性や身体状況に合わせ、ご利用いただいております。
短期入所専用居室は2人部屋となっております。
短期入所専用居室は中央をカーテンで仕切れるようになっております。
Q面会や外出・外泊はできますか?

ANSWER

基本的に自由にしていただけます。外出・外泊の場合はお食事の準備の都合上、事前のお届けをお願いしております。面会時間は9:00~17:00となっております。
受付(事務所)にて面会簿の記入をお願いします。

カトレアの園

Qどのような施設ですか?

ANSWER

カトレアの園は、主に身体に障害をお持ちの方を中心に、日中は生活介護事業として障害状況に応じた創作活動とレクリエーション活動の提供を行っています。
施設入所支援の中ではご利用者の自己実現のため、また心身ともに健やかに過ごせるよう、ご自分の障害に応じた自立した生活を営むことができるよう支援しています。
ご自宅から通って利用されている方もいらっしゃいます。
支援員、ご利用者双方に負担のない抱え上げないケアに取り組んでいます。
Qどのような人が対象ですか?

ANSWER

主に身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方で、障害支援区分が区分4(50歳以上の場合は区分3)以上である方。それ以外でも、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画案の作成手続きを経た上で、市区町村が利用の必要性を認めた方。
Qどうしたら利用できますか?

ANSWER

まずは見学していただき、面談・選考の上で自治体からの支給決定を受け、利用契約となります。
Q見学はできますか?

ANSWER

お問い合わせページやお電話で事前に連絡をいただければ、職員立会で見学が可能です。ただし、利用者のプライバシー保護のため、ご案内できない場所もございます。詳しくはお問い合わせください。
Q利用料はどれぐらいですか?

ANSWER

サービス利用料に食費及び光熱費が必要です。(収入により減免措置があります)その他医療費、日用品費、行事、外出活動費など実費になるものもあります。詳しくはお問い合わせください。
Qショートステイなど、一時的利用できますか?

ANSWER

短期入所事業を行っております(空床型)。まずはご連絡の上ご相談ください。

武庫アルテンハイム

Qどのような施設ですか?

ANSWER

武庫アルテンハイムは、特別養護老人ホームです。多床室(4人部屋、2人部屋等)が多い従来型と呼ばれる特養で、中~重度の要介護者の食事や入浴、排せつなど日常生活の介護や機能訓練・健康管理、そして療養上必要なお世話などを提供して生活を支えています。
Qどのような人が対象ですか?

ANSWER

年齢や要介護認定区分が、原則65歳以上かつ要介護度3から要介護度5までの方で、常時介護を必要とし、在宅において介護を受けることが難しい方が入居対象となります。平成27年4月より、要介護度1および2の方は原則入居できませんが、「特例事由に該当する※」と保険者市町村が認定した場合はその限りではありません。また、要介護度3から要介護度5までの方であっても、インスリン注射や胃瘻、在宅酸素療法等の常時医療を必要とする方、感染性の疾病を治療中の方などは入居をお断りさせていただく場合があります。
※特定事由とは:次の①~④の要件を言います。
① 認知症であるものであって、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
② 知的障がい・精神障がい等を伴い、日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
③ 家族等による深刻な虐待が疑われること等により、心身の安全・安心の確保が困難であること。
④ 単身世帯である、同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず、かつ、地域での介護サービスや生活支援の供給が不十分であること。
Qどうしたら利用できますか?

ANSWER

施設に直接ご来所いただくか、お電話にてまずお問い合わせ下さい。ご来所の場合はその場で、お電話の場合は郵送にて「入居申込書」をお渡しいたします。ご記入いただいた「入居申込書」にご記入のうえ、「認定調査票の写し」・「直近3ヶ月のサービス提供票」をご提出下さい。在宅でお世話をされている方は担当のケアマネジャーへ、入所(入院)されている方は入所(入院)先の窓口にご相談ください。
Q見学はできますか?

ANSWER

お問い合わせページやお電話で事前に連絡をいただければ、職員立会で見学が可能です。ただし、利用者のプライバシー保護のため、ご案内できない場所もございます。詳しくはお問い合わせください。
新型コロナ禍においては見学が難しい場合がございます。
Q利用料はどれぐらいですか?

ANSWER

基本的な料金は国が報酬単価や居室料・食事代として設定しますが、介護度や入居される方の収入状況により負担金額が異なります。詳しくは施設までお問い合わせください。
Qどれくらいの期間待たないと入居できませんか?

ANSWER

特別養護老人ホームは、常時介護が必要で、在宅での生活が困難な場合に入居する施設のため、行政指導等により介護度の高い方や緊急性がある方等が優先となり、お申し込み順ではありません。入居をお待ちになる期間がどれくらいになるかは、お申込者の状況(要介護度、世帯状況、身体状況等)により順位が変動いたします。そのため、確実なことはご案内いたしかねますのでご了承下さい。
Q入所後の病院受診はどうしたらよいですか?

ANSWER

提携している病院にはこちらの職員が送迎をさせていただきます。その他、ご家族様が希望される医療機関には原則家族様での送迎をお願いしていますが、一度ご相談していただければ対応できる場合もございます。
Q入院した場合、施設を退所しなければならないのですか?

ANSWER

入院したからといって必ず退所しなければならいという訳ではありません。治療し、施設での生活に戻られることができれば引き続き利用することができます。ただし、入院期間が3か月を超えると見込まれる場合には、一度契約の解除をお願いすることとなります。また、入院中は居室を確保していることになるため居住費(お部屋代)はご負担していただきます。
Q外出・外泊はできますか?

ANSWER

外出や外泊の際は届けを出すことによって可能です。外泊届けには外泊期間(食事不要の期間)と外泊先(連絡先)を記入していただいています。
Q面会は自由にできますか?

ANSWER

面会は基本的に自由ですが、玄関施錠の関係上午前9時から午後8時でお願いしております。
なお、やむを得ない事情でそれ以外の時間に面会を希望される場合は一度ご相談ください。
Q洗濯はしてもらえますか?

ANSWER

施設で対応させていただいております。ただし、介護職員が生活援助の一部として行いますので、縮みやすいものや特殊なもの(手洗い、クリーニングが必要等)はご遠慮ください。
Q新聞をとることはできますか?

ANSWER

施設では1部新聞を購読していますが、個人で新聞を購読することは可能です。ただし、その場合は各自で契約をしていただき、自己負担となります。
Qおむつ代の請求はありますか?

ANSWER

介護保険施設におけるおむつ代については、介護保険給付の対象として施設サービス費に含まれていますので請求はありません。ただし、介護保険給付の対象以外を個別に指定される場合はご負担をお願いすることがあります。

採用情報

Qどのような職員を望んでいますか?

ANSWER

社会福祉を学んだ方も、そうではない方も一人一人のご利用者と向き合うとき、一番必要となることは人間的な“やさしさ”だと思います。そして、その人を知ろうとする姿勢が大切です。人と接することが好きだ、人と一緒に悩むことが好きだ、そして何より前向きに考える。そんな人を求めています。
Q採用試験はどのような内容ですか?

ANSWER

書類審査(履歴書)、600~800字程度の小論文及び個別面接となっています。
Q人事異動はありますか?

ANSWER

同一敷地内での事業ですので、転勤はありませんが施設間の人事異動は定期的に行われます。
Q年間の休暇はどのくらいありますか?

ANSWER

通所系:土曜日(2・4は全日、1・3・5は半日)、日曜日、祝日、年末年始(12月29~1月3日)
入所系:月間休日9~10日でシフト制となります。

※慶弔など特別有給休暇あり
※年間休日は110日

Q研修の内容や頻度はどのくらいありますか?

ANSWER

法人研修:新任、中堅、接遇マナー、人権(虐待防止等)、チームマネジメント、メンタルヘルス、地域移行、自閉症など
外部研修:介護技術系、相談面接技術系、権利擁護関係、社会福祉援助技術、会計・財務、チームマネジメントなど
事業所内部研修:虐待防止、リスクマネジメント、障害特性の理解など

法人の人材育成方針に則り、新任時から効果的にキャリア形成を図るよう内部外部研修を組み合わせながら研修へ参加します。少なくとも年に2~3回は研修機会が設けられます。

Q勤務場所の希望は出せますか?

ANSWER

希望を伺う機会は設けていますが、必ずしも希望通りにならないこともあります。
Q結婚後も働いている女性はいますか?

ANSWER

たくさんおられます。結婚後も出産後も働いている方がほとんどです。男性も含めて、育児休業のサポート体制もしっかりしていますから、安心して永く勤めていただけます。
Q中途採用は行っていますか?

ANSWER

現在は、正規職員の中途採用を実施していますのでホームページなどを通じてお問合せください。また非常勤での採用も募集しています。採用後、正規職員への登用試験を毎年実施していますので、そちらへチャレンジ可能です。